2851-4 Nodomibun,Kashima-shi, Saga-ken
T. 0954-63-5517

お問い合わせ
はこちら

BLOG

【家づくりコラム】床暖房、いる?いらない?

POSTED. 2025.3.18

こんにちは、アルファ建築空間です。

 

家づくりの際には、検討することが本当にたくさんあります!

実は、そのほとんどが単純に「いい」「悪い」でくくれず、お施主様のライフスタイルや「住まいに求めるものは何か?」に左右されるもの。

今回は「床暖房」について考えてみたいと思います!

 

 

床暖房のメリット

足元から暖かい

足元からポカポカと温まり、床から部屋全体に均一に暖かさが広がります。暖かい空気は上昇するので、理にかなった暖房器具です。

 

健康によい

エアコンのように風が出ないので、乾燥しにくいところもメリット。また、ホコリやアレルゲンの拡散が少なく、アレルギーやぜん息の症状を緩和できます。

 

動作音が少なく、静か

床暖房は床下に配管や電熱線を設置して熱を供給するため、エアコンやファンヒーターに比べて動作音がほとんどありません。

 

床暖房のデメリット

イニシャルコストがかかる

特別な設置工事が必要なので、導入コストがかかります。広さやシステムの種類にもよりますが、約200万円~かかることが一般的です。

 

修理が大変

故障時の修理やメンテナンスが難しく、配管やボイラーの修理など、大規模な修理が必要な場合はかなりコストが高くなることがあります。

 

自然の力を活用するパッシブハウスには不要

自然の力を活用するパッシブハウスでは、床暖房のように大掛かりな設備は必要ありません。当社では住宅設備よりもパッシブハウスのような家の性能を上げる設計デザインを重要視しており、設備だけに頼らずに一年を通して快適な住まいを目指しています。

 

アルファ建築空間では、お施主様のご要望やライフスタイルに寄り添いながら、よりよいご提案をさせていただきます。どうぞ安心してご相談ください!

 

関連記事

▶「【家づくりコラム】お風呂の窓、つくる?つくらない?」

https://alpha-as.jp/media/post-217/

▶「【家づくりコラム】お風呂の鏡、つける?つけない?」

https://alpha-as.jp/media/2202-2/

▶「【家づくりコラム】トイレの窓、つくる?つくらない?」

https://alpha-as.jp/media/media-2264/

▶「【家づくりコラム】食洗機、浅型・深型・フロントオープン どのタイプがいい?」

https://alpha-as.jp/media/media-2317/

▶「【家づくりコラム】全館空調システム、いる?いらない?」

https://alpha-as.jp/media/media-2375/

▶「【家づくりコラム】浴室暖房乾燥機、いる?いらない?」

https://alpha-as.jp/media/media-2416/

 

Please feel free to contact us

CONTACT

tel.0954(63)5517

お問い合わせ受付時間:9:00〜18:00