2851-4 Nodomibun,Kashima-shi, Saga-ken
T. 0954-63-5517

お問い合わせ
はこちら

BLOG

【家づくりコラム】夏を涼しく過ごす工夫~パッシブデザインの考え方~

POSTED. 2025.7.10

こんにちは、アルファ建築空間です。

 

暑い夏の日々を快適に過ごすため当社が注目しているのが、エアコンに頼りすぎず自然の力を活用する「パッシブデザイン」。その土地の風土をよく知り設計に反映させることで、快適に過ごせる家をデザインできます。

 

 

家の向きと日光の入り方を考える

パッシブハウスを設計する上で基本となるのが、「真南に向ける」ことです。冬の低い太陽を十分に取り入れることができ、暖房効果が向上します。

一方、夏の太陽は高い位置を通るため、窓の上部に適切な長さの庇を設けたり、軒を出したりすることで、直射日光を遮りつつ室内に柔らかい光を取り込むよう計算します。明るさを確保しながら室温の上昇を防ぐためには、単に日射遮蔽するだけでなく、太陽の位置を計算に入れて適切な設計が必要です。

冬は日光を取り込み、夏は遮る。当たり前のようですが、風土に精通していないと難しいもの。地元密着のアルファ建築空間だからこそ、自信をもって設計できます。

 

風向きを読み、風通しを考える

パッシブデザインでは、風の流れを活かした設計も重要です。その土地の特性を考慮し、適切な窓配置と開口部を設けることで自然な通風を生み出すことで、室内の空気を効率的に循環させることができます。

風通しが悪いと空気がよどんで湿気が溜まり、不快感を生じます。気温自体は高くなくても、蒸れて居心地が悪く、エアコンをつけてしまうことがありますよね。風通しがよければ湿気による不快感がなくなり、必要以上にエアコンを使うこともなくなります。

 

パッシブデザインを活用することで、夏の暑さを和らげつつ、環境に優しい住まいをつくることができます。

ご興味のある方は、ぜひアルファ建築空間にご相談くださいね。

 

次回のブログもお楽しみに!

Please feel free to contact us

CONTACT

tel.0954(63)5517

お問い合わせ受付時間:9:00〜18:00